業績アップしたい経営者様 限定
1on1であなたの会社の
顕在・潜在的な課題を発見する
無料経営診断実施中!!
経営支援歴20年以上の
経営コンサルタントが担当
あなたの会社・事業の課題、
適切に把握できていますか?


中小企業の経営者様の多くが、
このような課題をお持ちです。
頼れる右腕がいない・退職率が高い
売上が伸びない・安定しない
孤独、相談相手がいない
採用がうまくいかない・人が育たない
属人化していて、社長がプレーヤーのまま
キャッシュフローが悪い
しかし、それが本当の課題では
ないかもしれません。
弊社代表は20年以上に渡り、30業界以上で300人を超える経営者様に伴走し、コンサルティングサービスを提供させていただきました。
その中で気づいたのは、経営者様の多くは、多忙すぎて「本質的な課題に気づいていない」ということです。
いま見えている課題は氷山の一角に過ぎずません。
事業の拡大を実現するためには、その根本にある課題を見つけ出し、優先順位をつけて、順番に解決していく必要があります。
まずは、無料経営診断で課題を明確にしませんか?無理なセールスはいたしません。

20年以上にわたって30業界・200人以上の
経営者様にコンサルティングを実施
経営診断では、御社の事業を前進させる
3つのヒントをご提供!


1 > 経営資源の価値最大化
事業を営むうえで重要な経営資源である「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」。
しかし、自社が持つ経営資源を適切に把握しておらず、それを活用しきれているケースは多くありません。
事業を拡大し、安定させていくためには、これらの経営資源を適切に把握し、それぞれの経営資源が持つ価値や可能性を最大限に発揮する必要があります。まずは、商品やサービス、顧客や従業員、業務プロセスやビジネスパートナーの関係性等、「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」の経営資源を洗い出します。
2 > 業務効率化による新たな価値創出
「IT環境が整っていない」「人件費がかさんでいる」などの課題は業務プロセスの改善が必要です。
現在の業務プロセスを洗い出し、無駄なプロセスを排除。業務の効率化により、サービスの質の向上や従業員にとっての働きがい・キャリアの成長を実現し、御社の新たな価値を創出します。
これらの取り組みにより、御社事業の売上や利益は増加し、市場での競争⼒が強化されます。


3 > 事業の拡大と安定化
事業の拡大と安定化は、多くの経営者様にとって大きな課題の1つです。
マーケティングの多⾓化、新規顧客層の開拓、新規製品やサービスの開発など、事業を拡大・安定させるために、抱えている課題は数多くあるかと思います。
弊社の経営診断では、経営資源を適切に把握し、事業を拡大・安定させるためのアイデアを創出します。
経営支援歴20年以上の経営コンサルタントが担当 |
あなたの会社・事業の課題、正確に把握できていますか?
無料経営診断の概要

フォームにご入力
まずはフォームから
ご連絡ください。

弊社よりご連絡
2営業日以内に
担当者からご連絡いたします。

無料経営診断実施
オンラインにて
実施いたします。
※当日は、幾つか質問をさせていただき、
その場で診断結果概要をお伝えいたします。
この経営診断サービスは
次のことをお約束いたします。
・いただいた情報をふまえてお客様の
ビジネスを深く理解し、客観的に分析します。
・難解な専門用語は使いません。
分かりやすい言葉でお話しします。
・潜在的なリスクも推定してお伝えします。
・もしご要望される場合には、
その場で簡単な経営戦略やアドバイスをご提供します。
ご相談例

参考までに過去に代表が対応した相談例の
一部をご紹介いたします。
事業成長戦略の策定
新規事業の立ち上げ・M&A戦略
国内外に向けた販路拡大・WEB集客強化
新商品開発・成約率向上
セールスパーソンやカスタマーサポートの再教育
人材採用および人材育成戦略
階層別研修プログラムの策定
マネジメント教育・デジタル人材育成
IT環境の整備・DX化
既存業務の効率化や高度化・BCP対応
資金繰り・事業承継計画策定
後継者選びと後継者育成
よくある質問
赤字をクリックすると、回答が表示されます。
本当に無料で経営診断を受けられるのですか?
経営診断を受けたら、必ず有料のコンサルティングを依頼しなければならないのでは?
診断結果をふまえて、経営者様ご自身で改善を進めていただくことも可能です。
弊社は経営者様の信頼を第一に考え、決して無理な勧誘は行いません。
まずは経営課題の発見にお役立ていただきたいと考えています。
経営診断の際に、機密情報の提供を求められるのでは?
具体的には、財務諸表、事業計画書、組織図、業務フロー、主要取引先リストなど、御社の経営に関わる幅広い情報をお聞かせいただきたいと考えております。
ただし、これらの情報の中には機密性の高いものも含まれるかもしれません。
その点については、弊社として細心の注意を払って取り扱うことをお約束いたします。
ご提供いただいた情報は、経営診断の目的にのみ使用し、他の用途で使用したり、第三者に開示したりすることは一切ございません。
また、情報管理体制については、弊社の情報セキュリティポリシーに基づき、厳重に運用・管理しております。
もしNDA締結をご要望でしたら、お客様が安心して情報を共有いただけるよう、最大限の配慮をいたしますので、ぜひ、お客様の事業の実態に即した、具体的な情報をお聞かせください。
経営診断はどのように行われるのですか?
事前に簡単な質問にお答えいただき、当日は約1時間のヒアリングを行います。
その場で診断結果の概要をお伝えし、後日詳細なレポートをお送りいたします。
お客様の貴重なお時間を無駄にすることなく、効率的に課題発見ができる手法です。
経営診断の所要時間はどのくらいですか?
ただし、お客様の事業規模や課題の内容によって、柔軟に対応いたします。
お客様の貴重なお時間を無駄にすることなく、必要十分な診断を心がけております。
経営診断の結果は、どのように活用すればよいですか?
これをもとに、優先的に取り組むべき課題を明確にし、具体的な行動計画を立てていきます。
弊社では、診断後のサポートもご用意しておりますので、ご要望に応じてお力添えさせていただきます。
経営コンサルタントに相談するほどの深刻な課題はないのですが、診断を受ける価値はありますか?
早期に潜在的なリスクを発見し、対策を打つことが重要です。
些細なお悩みでも構いません。
ぜひ一度、経営診断をお試しください。
経営診断の結果は、どのような形式で報告されますか?
経営コンサルタントの見解が、自社の実態と合わないのでは?
お客様の業界や実情をヒアリングのうえで、その知見に基づいた的確な診断とアドバイスをいたします。
もし見解に相違があれば、一緒に議論を重ねながら、真の課題解決の糸口を見出していきます。
経営診断を受けることで、社員の士気に影響はありませんか?
診断結果をもとに、社員とビジョンや目標を共有し、一丸となって課題解決に取り組むことで、社員のモチベーションアップが期待できます。
同業他社も経営診断を受けているのでしょうか?
特に、経営環境が目まぐるしく変化する昨今では、外部の専門家の視点を取り入れることが重要だと認識されつつあります。
同業他社に先んじて自社の課題を発見し、改善に着手することが、競争力強化につながります。
経営診断を受ける際、社員が同席してもいいですか?
課題の抽出や解決策の実行において、社員様の協力が不可欠となる場合があります。
その際は、キーパーソンとなる社員様の同席を検討いただくことをおすすめいたします。
社員の生の声を聞くことで、より実態に即した診断が可能になります。
経営診断を受ける際に、事前の準備は必要ですか?
ただし、自社の現状や課題について事前に整理いただけると、時間を有効に使って、より効果的な診断が可能です。
日頃から感じているお悩みや目標など、どのようなことでも構いませんので、ぜひお聞かせください。
私どもがお客様の目線に立って、一緒に考えていきます。
経営診断を受けるタイミングとして、適切な時期はありますか?
多くの経営者様は、年度の節目や期末に診断を検討されがちですが、その時期では手遅れになるケースも少なくありません。
事業環境が目まぐるしく変化する中、自社の課題に早期に気づき、速やかに対策を打つことが何より重要です。
例えば、キャッシュフローの悪化や販路の縮小など、深刻な問題に発展する前に、兆候を捉えて手を打つことが求められます。
また、事業の成長フェーズにおいても、「今」の診断が有効です。
新規事業の立ち上げや業務効率化など、チャンスを逃さずに、適切な戦略を描くためには、早めの診断が欠かせません。
経営課題は、放置するほどに複雑化・深刻化します。
「今」こそが、変革のチャンスであり、真の課題解決への第一歩を踏み出すべき時なのです。
経営診断の対象は、財務面に限定されますか?
特に、財務数値に表れない非財務情報(顧客満足度、業務の属人化など)を重視し、真の課題を浮き彫りにしていきます。
自社の強みを最大限に活かすも、
弱みに足をすくわれるも、
すべては正しい現状認識から。
無料の経営診断で、
御社の真の姿を知る第一歩を
踏み出してください。
お申し込みフォーム
言語化できていない潜在的な課題を洗い出し、言語化をサポートいたします。
自社の状況を整理したい、今後の経営方針が定まっていないなど、漠然としたお悩みでも、ぜひ一度、無料経営診断でクリアにしてみませんか?
会社概要
会社名: | 合同会社10more |
住所: | 東京都港区東麻布2−22−5 Azabu East Court 1F |
代表: | 長沼豊 |
電話番号: | 03-6427-6734 ※お問い合わせはフォームよりご連絡ください。 |
営業時間: | 月曜日〜金曜日:9時〜18時、土日祝日:休み |
